【格安スマホ運用】格安SIMを選ぶとできなくなること

  • キャリアのサービスが使えない
  • キャリア専売の機種が買えない
  • LINEの年齢認証ができない

他にもあった気がしますが、各項について書いていきます。ただ、どれも大したことではないので僕は格安SIMを使い続けます。




キャリアのサービスが使えない


mineoなどの格安SIM(MVNO)事業者は、キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の持つ通信回線網を借りていますが、サービスまで借りてはいません。

例えばドコモ回線の格安SIMに移行したとしても、「docomo.ne.jp」のメールアドレスやSPモードは使えませんし、ドコモショップで機種変更することもできません。

au回線だったら、auスマートバリューやauスマートパスは使えなくなります。

キャリアとは契約がない状態ですから当然なのですが、ドコモやauのスマホから機種をそのままに格安SIMに乗り換えた場合、見た目には変わらないので不思議な感覚はなると思います。

キャリア専売の機種が買えない


スマホは「SIMフリー」の機種を調達するしかありません。だいぶ減ってきましたが、例えばシャープのスマホ(AQUOS)はSIMフリーの機種が少ないです。

キャリアのスマホのまま格安SIMに乗り換えたら、好きな機種に機種変更できなくなった、とならないように要注意です。

最近では格安SIM事業者も端末を販売しているので、以前より選びやすくなってきてはいます。

LINEの年齢認証ができない


LINE IDによるユーザー検索などに使われる年齢認証は、キャリアとの契約がないとできません(LINEモバイルだけは例外)。

LINEは電話番号があれば利用できるので、年齢は確認できません。契約時に身分証の必要なキャリアなら年齢認証ができるので、LINEはキャリアに年齢認証をしてもらっているということです。

キャリアのスマホから格安SIMに乗り換える場合、乗り換え前に年齢認証を済ませておけばそのまま使えるかもしれませんが、電話番号は持ち主が変わるものなので、いつまでも有効ではないと考えたほうが良いように思います。

LINEモバイルなら(身分証をLINEに提示するはずなので)年齢認証ができるようです。公式ブログに手順が書かれているので、気になる人はチェックしてください。

この記事に来たあなたにオススメ

【格安スマホ運用】mineo(マイネオ)のコスパが良すぎる件